アジリティー通信 〜バウバウアジリティー倶楽部発足しました‼️〜
こんにちは
いぬの幼稚園バウバウ園長の遠藤です☺️
いぬのグループバウバウでは2021年9月より部活動としてアジリティー部が発足いたしました👏
アジリティーってなんですか?というかたは下記の記事をご覧になってください。
ドッグラン通信~3月~
アジリティーの競技会には1度~3度までレベルがあり、数字が上がるほど難易度が上がります。
アジリティー競技会でレベル1度出場を目標に、部員達は皆、パートナーのわんちゃんと一緒に日々練習をかんばっています!
私も愛犬のボストンテリアのきくと一緒に日々練習に励んでいます🏃♂️
バウバウアジリティー倶楽部のコーチは奈良県にあるアジリティ施設 Funstyle!の渋谷先生です。
定期的にレッスンを受けに行っています!
↓↓写真アジリティー部発足後初めてのレッスンの様子↓↓

初めはハードルもバー無しで行いました💨

初めての障害物に固まってしまうことも🥺

この日はまだ9月だったので暑くて途中休憩中🤣

そんな暑い中でも人も犬もみんな頑張っていました🤗
アジリティーの練習はレッスンに行くだけではありません!
バウバウのドッグランで自主練習も行います!

ハードルやトンネルなどはバウバウドッグランにも設置されているので部員は時間があるときにココで練習をしています‼️

休憩中はまったり、わきあいあいと過ごしますが🐶

練習の時は真剣です😏
人と犬が1つの事に一緒に取り組む事でお互いの絆を深めていけるのがアジリティーの醍醐味の1つです✨️
アジリティ俱楽部発足後、約9ヶ月が経ちました。
初めての練習ではみんなできないことも多かったですが、今では競技会のビギナークラスにも出場し本番の緊張感や喜び・悔しさも経験しました。
そんな日々の変化を今後もアジリティー通信でお伝えさせていただきますね👍













